kame

パニック障害

ぼんごさんと高校:ぼんごさんと保健室のおばちゃんと記念公園②

前回の続き。 どこでもないどこかへ 平日の昼間、人気のない記念公園の公衆便所の個室に、ぼんごはいた。 なんでこんなことになっているのだろう。なんで自分はこうなんだろう。なんで世の中は自分を突き放して回るのだろう。 ...
ぼんごさんと高校

ぼんごさんと高校:ぼんごさんと保健室のおばちゃんと記念公園①

謎の体調不良が頻発するようになってから、ぼんごはすっかり保健室の常連になっていた。教室で気持ちが悪くなると、先生に断って教室を出てゆくことが常態化していた。自分に視線が集まっているような気がして、いつも背中が重かった。 一緒 ...
パニック障害

吸いすぎ問題

学校に行っていないことについて、事情聴取をうけることになったぼんご。お父さんとお母さんを前に、がちがちに緊張していた。(前編はこちら) 過呼吸おこる 「学校から連絡があって、あんたが学校に行っていないって言われたんだけど」みた...
パニック障害

ぼんご発見される

高校2年と3年はぼんごの人生にとってどん底の日々で、どれくらいどん底かというと辛すぎて記憶が曖昧になるくらいどん底だった。 この記事と次の記事を書くときも曖昧な記憶を手がかりに辛い事を思い出してもらっていて、それは今現在のぼんごにと...
パニック障害

ぼんごさんと高校:ぼんごさんと友達④(男の子たち)

頭はぼさぼさ、服装は適当、目は半開き。遅刻が多い、欠席が多い、早退が多い。 身体の中では謎の体調不良が今か今かと出番を待ち構えており、ぼんごもそれに意識的になって、どうにか大人しくしていてくれと願うばかりで他にできることもなく、学校...
パニック障害

ぼんごさんと高校:ぼんごさんと友達③(女の子たち)

パニック障害を発症しているということを全く知らずに高校生活を謎の体調不良とともに過ごすぼんごさん。 体調不良のために友達の誘いに付き合えないとか、授業を受け続けられないとか、学校に行けないとか、そういった悔しい日々が日常と化していた...
最近のぼんごさん

「物語」と「ナラティブ・アプローチ」について

「物語」について、また最近知った「ナラティブ・アプローチ」について思うことを。 物語の役割 物語とは身の回りの混沌に秩序を与える考え方が形になったものだ、と、若い頃に習ったことがある。 このときの混沌というのは、身の回り...
最近のぼんごさん

2022年もありがとうございました(文:ぼんご)

2022年も高速で過ぎていった。体調面で言えば相変わらずという面もあり胃腸を壊したり、年末歯軋りで歯根膜炎になったり。腎炎は去年とそう変わらないが、良くはならない。パニック障害に関しては既に治療のフェーズは過ぎ、今は減薬。ベンゾの減薬はな...
パニック障害

ぼんごさんと高校:ぼんご大丈夫か②

ある教科の小テストを通じて、先生に異変を感じ取られたぼんごさん。先生に呼ばれて、謎の体調不良のことを自分の言葉で語りはじめたのだった。 遮ることなく、先生はぼんごの話を飲み込んだようだった。 この時の会話に関してぼんごが覚えて...
ぼんごさんと高校

ぼんごさんと高校:ぼんご大丈夫か①

高2のころのこと。その日は授業を受けられていたぼんご。 ある科目で小テストがあった。そのテストでぼんごは、解答欄のほかに自由欄があるのを見つけた。 勉強のことで先生に質問したりする欄だとわかっていたが、そのわずか15センチくら...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました